【総合探究】 学年横断発表会 3年生の発表
8月27日(水)に3年生の「総合的な探究の時間」の学年横断発表会が行われました。
2、3年生が混合クラスを作り、3年生が4月から個人探究した内容をプレゼンし、3年間で養った探究力を披露する総合探究のまとめの授業です。
6時間目に3年生のみでクラス内発表会を行いました。
7時間目に2、3年生の混合クラスでグループを作り、グループ内発表を行った後に、
3年生の代表者が、スクリーンを使って発表を行いました。
生徒の振り返りを紹介します。
2年生
「どの発表も興味深く、この2時間でたくさんのことを学べたいい機会だった。」「自分たちにはない着眼点や情報収集・まとめ方が、今後の探究の参考になった。他の人のももう少し聞くことができたらいいのにと思った。」「自分も来年、同じようにできるようにがんばりたい。」
3年生
「他学年と交流できるのは良い機会だと思った。」「2年生の反応が良くて話しやすかった。」「とても緊張したが、達成感があった。」「様々なテーマや問いの探究を聞くことができて、いい経験になった。今後、大学での学びにも活かしたい。」
2年生も3年生も充実した時間を過ごせたようです。
3年生は、1年生からの「総合的な探究の時間」の中で、多くのことを学ぶことができました。ここまでやり遂げたことに誇りを持って、3年間で得た力を今後にもぜひ活かしてほしいと思います。
講演会をはじめとして関わってくださった多くの方々のご協力に改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。


